Skip to content
一般社団法人 知見ラボ

一般社団法人 知見ラボ

多様な知見を生かして、新しい知見に

一般社団法人 知見ラボ

  • 知見ラボについて
  • 研究室 
    • 風待食堂
    • 飯能木漏れ日だより
    • リベラルアーツ研究室
    • DX研究室
    • 中小企業再生研究室
    • 研究室(すべて)
  • 社団概要
    • 幹部研究員紹介
    • 研究員の主な実績
  • お問い合わせ
  • facebook

社会・金融

研究室, 社会・金融, 風待食堂

似非ESGに騙されず、プラスティックは燃やせ

2019年10月27日

▼ 自然保護団体高なんだかが海で捕まえた亀の鼻の穴にストローが突き刺さっているのを抜き、亀が涙を流している(注…

続きを読む
佐々木 泰行
研究室, 社会・金融, 風待食堂

名前を変えた新たなバブルがまた破裂するのか

2019年10月24日

▼  ユニーコーン、とは空想の生き物一角獣だが、アントレブームの今はとても大きい市場価値を持つのに株…

続きを読む
佐々木 泰行
研究室, 社会・金融, 風待食堂

この国のゆくえ-孫氏と柳井氏の危機感と「峠」

2019年10月20日

▼ 夏休みに偶然、新潟の長岡に行ってからずっと司馬遼太郎の「峠」を読み続けている。江戸幕府維持と新政府樹立で日…

続きを読む
佐々木 泰行
研究室, 社会・金融, 風待食堂

司馬遼太郎の二項対立

2019年9月28日

▼ 時々、ふと司馬遼太郎が読みたくなる。私のお気に入りは「功名が辻」「竜馬がいく」「国盗り物語」など雑多なのだ…

続きを読む
佐々木 泰行
研究室, 社会・金融, 風待食堂

台風15号 偉そうに後講釈を語るマスメディアは現地を取材しようとはしなかった

2019年9月24日

▼ 台風15号が甚大な爪痕を残して二週間を超えた。あのときは丁度旅に出ていてラジオ(radiko)で状況を聞い…

続きを読む
佐々木 泰行
研究室, 社会・金融, 風待食堂

東日本大震災-「汚染水は大阪で流せば良い」発言

2019年9月18日

▼ 2019.9.18に大阪の松井知事が語った。「松井氏は大阪市内で記者団に「自然界レベルの基準を下回っている…

続きを読む
佐々木 泰行
研究室, 社会・金融, 風待食堂

東日本大震災-「汚染水は流せばいいじゃないか」について

2019年9月16日

▼ 念願だった東日本大震災の震災遺構や福島原発、足を伸ばして同じ地震の被害を受けた柏崎刈羽原発を訪ねてきた。順…

続きを読む
佐々木 泰行
研究室, 社会・金融, 風待食堂

台風15号の対応を非難する前にメディアは現地に取材にいけよ

2019年9月15日

▼ 千葉や茨城に大きな爪痕を残した台風15号。私はたまたま東日本大震災の被災地を訪れる旅に出ていたので、その凄…

続きを読む
佐々木 泰行
研究室, 社会・金融, 風待食堂

ネットの価値、リアルの価値

2019年2月24日

▼ 堅い話を続けたので、ちょっと軽い話題で。 ▼ 昨年の秋に、大枚はたいてオーディオアンプとスピーカーを買いま…

続きを読む
佐々木 泰行
研究室, 社会・金融, 風待食堂

しょぼい喫茶店

2019年1月14日

▼ 溜まっていた経済雑誌を読む。多くは2019年予測といったありきたりのものだが、目についたのが日経ビジネス2…

続きを読む
佐々木 泰行
研究室, 社会・金融, 風待食堂

持たない生き方2(持てない生き方と貧困化)

2018年5月3日

▼ 「持たない」社会について、読んでくださった知人から深い考察を頂いたので、それも交えながら引き続き考察したい…

続きを読む
佐々木 泰行
研究室, 社会・金融, 風待食堂

持たない生き方

2018年5月1日

▼ 「持たない生き方」について書いたのは断捨離やカーシェアが始まった頃だった。しかし、持たないのはもはや車や家…

続きを読む
佐々木 泰行
研究室, 社会・金融, 風待食堂

ビットコインとバブル崩壊

2017年12月11日

▼ 以前の勤務先(金融機関)の仲間と久々に飲んだ。気の置けない「戦友」とでも言うべき同僚ばかりで、昔話に、今の…

続きを読む
佐々木 泰行
研究室, 社会・金融, 風待食堂

ボケとツッコミは「様式美」か「ムラ社会」か

2017年11月27日

< どうして日本人は必ず年を聞くのか >▼ 初対面の人との宴席で、楽しい会話をするのは難しい。仕事の話をいきな…

続きを読む
佐々木 泰行
研究室, 社会・金融, 風待食堂

「流行り言葉」としてのダイバーシティを嗤う

2017年11月25日

▼ 今、ビジネスの世界におり、さらに人材や組織を重要と考える時代の中、diversity・多様性という言葉を耳…

続きを読む
佐々木 泰行
  • « 前のページ
  • 次のページ »
  • 個人情報保護方針
© 2025 一般社団法人 知見ラボ | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress
当サイトでは、よりよいコンテンツをご提供するため、Cookie(クッキー) を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OK個人情報取扱について