(了)
2025/4/6 「ゾンビ企業」
「我々が属していたGMSにしても、百貨店事業にしても、もう金属疲労を起こしていたことは私たち自身が知っているは…
2025/04/26 地方の音楽酒場のレベルの高さと隠れたる悩み
(了)
2025/04/19 「悪意なき」組織と人的資源の劣化
(了)
2025/04/13 トランプ関税と純粋まっすぐ君
No.130 トランプ関税と純粋まっすぐ君 (了…
日本アニメが世界に広がった理由
▼ 先日、ある業界勉強会の懇親会で多くの若い人と名刺交換をした。その中で、ある方との名刺交換の順番を待っている…
モラルの金額換算ブーム2
▼ 僕は大学では経済学部で学んでいた。正直、全く経済には興味はなかったのだが、超零細事業主であった父の無二の友…
モラルの金額換算ブーム
▼ ESGにSDGsにインパクト投資にグリーントランスフォーメーションに人的資本に、、、世の中をより住みよくし…
追悼・高橋幸宏
▼ 音楽家の高橋幸宏の訃報があった。世界三大ギタリストの一人であるジェフ・ベックの訃報が報じられたばかりのショ…
2023年はもっと悪化するのだろうか
▼ もう2022年も残すところ今日を入れて二日。新聞もすっかりネタ枯れなのか、今年を踏まえて2023年がどうな…
随想「シンシア」
▼ 知人との待ち合わせに早く着きすぎた。困ったなあと周りを見渡すと、ふと見覚えのあるビルが。そうか、ここは20…
違和感のある「人的資本」と「非正規雇用」
▼ 「非財務情報」という言葉が企業経営では注目の的だ。別の言い方をすれば、「ESG」、つまり環境・社会・企業統…
第七波というのに定量分析が何故無い?
▼ 七月になってからCOVID-19の感染者が増え、「第七波だ!」と騒ぐのでテレビのニュース(もしくはニュース…
アプリ、アプリ、アプリ…アプリだらけ
▼ 昭和38年生まれの自分はアナログ人間だとつくづく思う。仕事や趣味でPCやらスマホやらWebやらメールやらS…
「鎌倉殿の13人」と「雨あがる」
▼ 我が家は大河ドラマに「ハマる」時と「ハマらない」時が明確に分かれる。なんというのだろう、嗅覚が働くというの…